WordPressで作るウェブサイト&サイト運営・集客をわかりやすく学べます

WordPressで作るウェブサイト&サイト運営・集客をわかりやすく学べます

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

WordPressのデフォルトの記事の並び順は投稿順です。ブログとしてWordPressを利用しているなら問題ないですが、Webサイトとして運用しているときは、記事の順番を並び替えたいケースがでてきます。

記事の順番を並び替える方法は「function.php」というファイルを触るか、プラグインを利用する方法かの2択です。今回はプラグイン「Intuitive Custom Post Order」を利用して、記事の順番を並び替えてみましょう。

プラグイン「Intuitive Custom Post Order」のインストール

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

プラグインの新規追加ページで「Intuitive Custom Post Order」を検索し、「今すぐインストール」その後「有効化」します。

「Intuitive Custom Post Order」の設定画面

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

左メニューの設定>並び替え設定をクリックしましょう。

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

この並び替え設定の画面で、どこで並び替え機能を有効にするかを選択することができます。必要なカスタム投稿タイプ・カスタムタクソノミーにだけチェックを入れたら、最下部の更新ボタンをクリックしましょう。

順番を入れ替えるときは、一覧でドラッグアンドドロップするだけ

並び替えたいものがあるページにアクセスしましょう。今回は記事の順番を並び替えたいので、投稿の投稿一覧にアクセスします。

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

こちらの画像がもとの状態です。右下の「LINE公式アカウントとは?」という記事を左上(一番最新)にしたいとします。

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

投稿一覧で該当の記事をドラッグアンドドロップで一番上に移動させましょう。このとき特に保存や更新ボタンはありません。ドラッグアンドドロップするのみです。

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

記事一覧ページを更新するとこのように記事の並び替えが希望通りに反映されていました。とっても簡単ですね!

「Intuitive Custom Post Order」の注意点とよくある質問

プラグインを停止したらどうなる?再度有効化した場合は?

プラグインを停止(無効化)したら、初期の順番に戻ります。再度プラグインを有効化したら、入れ替えた順番の情報が残っていて設定していた状況に戻りました。

適用・反映されない場所はある?

テーマやコンテンツの状況によって異なるようです。
実装したサイトはテーマは「SANGO」で「Elementor」と「VK All in One Expansion Unit」を利用していました。

▼反映が確認できた
はじめよう.comのトップページの記事一覧
はじめよう.comのカテゴリの記事一覧
はじめよう.comのグの記事一覧

▼反映しなかった
Elementorで作った固定ページ(VK最近の投稿)
※コンテンツのVK最近の投稿として追加してるため、反映しない

Elementorのプラグインでの適用方法

Elementorで投稿コンテンツを追加する場合、「VK最近の投稿」ではなく、Elementorのコンテンツ「ポスト」を利用しましょう。

WordPressで記事の順番を並び替える方法~「Intuitive Custom Post Order」の使い方~

Queryは画像のように「MenuOrder」を選択。
Orderは「ASC」を選択してください。

やってみたいことがあったら検索して調べてみよう

サイトを制作・運用していると「これができたらなって」って思うことはたくさんあると思います。検索してみると同じことを考えた人がすでに悩みを解決した記事をアップしてくれてることがあるので、ぜひ一度検索してみてくださいね。

新しいプラグインのインストールやテーマの改修をするときは、サイトのバックアップを取ることを忘れずに!

【無料】フォローアップ&公開講座スタート!

~ セミナー概要 ~
・サイト担当者必見!最新WordPress事情
・これからのスタンダードになるElementorエディタによるWordPressの新しい作り方
・Webサイト制作を受注するときの注意点

個人レッスンでサイトのお悩みを解決!

~ 1日速習WordPressセミナー ~
・いまお困りのことを解決&
 実際に作りたいサイトを作りましょう!
・HTMLやCSSが分からなくても大丈夫!
・レッスン時の録画動画で復習もできる!

新しいWordPress作成のスタンダード!

WordPressでの制作はこれから大きく変化します!
テーマを選んで当てはめていく作り方から、自分で自由にデザインし、テーマまで作れる2ヶ月講座です。
受講後は、一緒に案件をお願いできる方も募集中!

新着情報

  ピックアップ講座

WordPressに限らず、Canvaの画像編集やサイト運営に関係する内容と、受講生さんからのご質問等で共通な内容も掲載していきます。

  おすすめ画像編集ツール

Canvaバナー
おすすめ画像編集ソフトです。当サイトのアイキャッチ画像やバナー、Instagram用の画像や当サイトのチラシもこちらのCanvaで作っていますよ!無料版で十分です。

 

 カテゴリー
PAGE TOP