下記の作業中に行程を誤ると記事が消えてしまう恐れがあります。
必ずバックアップを取ってから、作業を行なって下さい。
※投稿記事は管理画面内「ツール」>「エクスポート」で、
エクスポートファイルをダウンロード出来ます。
<作業工程>
01.WordPressにログインする
02.WordPress上で「admin」とは別の管理者アカウントを作成する
※インストール時に設定したユーザー名は変更することができません。また、ユーザーアカウントが「admin」一つの場合、「admin」アカウントを削除することはできません。そのため、新規に管理者アカウントを作成します
03.ログアウトする
04.作成した別の管理者アカウントでログインする
05.「admin」アカウントを削除する
それでは、はじめていきましょう。
01.WordPressにログインする
02.WordPress上で「admin」とは別の管理者アカウントを作成する
管理画面で「ユーザー一覧」>「新規追加」をクリックして下さい。
ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力しましょう。
※すでにあるユーザー「admin」とは、同じメールアドレスは利用できません。
新規ユーザーアカウントでも同じメールアドレスを利用したいときは、
先に「admin」ユーザーのメールアドレスを変更しましょう
【注意】権限グループは「管理者」に設定します
「新規ユーザーを追加」をクリックして下さい。
03.ログアウトする
現在は「admin」ユーザーでログインをしているので、一度ログアウトしてください。
04.作成した別の管理者アカウントでログインする
さきほど作成した別の管理者アカウントでログインしてください。
05.「admin」アカウントを削除する
管理画面で「ユーザー一覧」をクリックして下さい。
「admin」アカウントの欄で「削除」をクリックします。
必ず「すべての投稿とリンクを次のユーザーに割り当てる」を選択してください。
【注意】「すべての投稿とリンクを次のユーザーに割り当てる」を選択しないと、
「admin」ユーザーで投稿した記事が消えてしまいます
「削除を実行」をクリックします。
お疲れさまでした。
以上で、「admin」アカウントの削除が完了しました。
初心者さん向け!1からわかるWordPressセミナー開催中です
アクセスアップが学べるコンテンツSEOセミナーも開催中!
キーワードマッピング集客実践講座
あなたの運営サイトの集客&アクセスアップにつながるノウハウを教えます!
サイト構築の段階でお客さまの動線(検索キーワード)を考え、キーワードを意識してサイト構成やコンテンツを作りましょう!