今回の目標

「http://8seminar.com/wordpress」にWordPressをインストールし、
上記URLに表示されているWordPressを、
「http://8seminar.com/」に表示させる

説明では、hetemlレンタルサーバーを利用しています。WordPressのバージョンは、3.9.1です。

「はっちゃんのWordPressセミナー」では、
本ページの方法をお試しいただいた際の動作の保証、サポート等は行っておりません。
必ず事前にテストサイトでお試し下さい。

予めご了承いただけますようおねがいいたします。

01.まずはWordPressにログインしましょう

01.まずはWordPressにログインしましょう

02.「設定」の「一般設定」をクリックします

02.「設定」の「一般設定」をクリックします

03.サイトアドレス(URL)を変更します

03.サイトアドレス(URL)を変更します

04.サイトアドレス(URL)のフォルダ名を消しましょう

※絶対にWordPressアドレス(URL)は、変更しないで下さい

今回の場合は「wordpress」というフォルダの中にインストールしていたため、
「/wordpress」を削除しました。

04.サイトアドレス(URL)のフォルダ名を消しましょう

05.「変更を保存」をクリックして下さい

05.「変更を保存」をクリックして下さい

06.サイトのトップページをチェックしましょう

403エラーが表示されていますが、サイトアドレス(URL)を変更したのでこの状態で正解です。
※レンタルサーバーのindexファイルが表示されている方は、indexを削除して下さい

06.サイトのトップページをチェックしましょう

07.FTPでファイルを修正します

説明では「hetemlFTP」を利用していますが、各種FTPソフトを利用しても問題ありません。
FTPにログイン後、WordPressがインストールされているフォルダを開きます。

08.修正するのは2点。「index.php」と「.htaccess」です

08.修正するのは2点。「index.php」と「.htaccess」です

09.「index.php」と「.htaccess」をダウンロードしましょう

09.それぞれのファイルをダウンロードして、バックアップをとりましょう
09.それぞれのファイルをダウンロードして、バックアップをとりましょう

ダウンロードが完了したら、サーバー上にある「index.php」と「.htaccess」は削除してください。

10.サイトURL直下に移動します

10.サイトURL直下に移動しましょう

11.サイトURL直下にさきほどダウンロードした、「index.php」と「.htaccess」をアップロードします

12.「index.php」の内容を修正します

※「.htaccess」の内容は修正しません

 require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php' ); の部分を修正します

12.「index.php」の内容を修正します

13.「/wp-blog-header.php」の前に「/フォルダ名」を追加します

例の場合は「wordpress」というフォルダの中に、WordPressをインストールしていたため、
「/wp-blog-header.php」の前に「/wordpress」を追加しました。

変更前:  require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php' );
変更後:  require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wordpress/wp-blog-header.php' );

14.おめでとうございます! サイトが表示されましたね!

14.おめでとうございます! サイトが表示されましたね!

お疲れ様でした!