WordPressでサイトを作っていくと投稿でブログやお知らせ、固定ページの追加等でどんどんページが増えてきます。
そうした際に、公開済みの投稿や固定ページを編集したい場合、ページ数が多いと特定のページを探し難くくなります。
目次
Toggle初期状態の投稿もしくは固定ページの一覧ページ
WordPressの初期状態の投稿もしくは固定ページの一覧ページの表示数は、「20」ページになっています。
もし100ページあれば、5分割されて表示されます。
1ページで一覧ページを俯瞰(ふかん)して見た方が管理がしやすい場合は多いです。
一覧ページの表示数を変更させましょう
右上の、「こんにちは○○○さん」の下にある「表示オプション」をクリックします。
こちらの「表示オプション」をクリックすると、下記のような画面になります。
ページごとに表示する項目数の数字を大きく変更します。
例えば、100にすれば、一覧ページ数が100ページになります。
最後に忘れずに「適用」ボタンをクリックします。
表示オプションは閉じます。
これで、投稿もしくは固定ページの記事一覧、ページ一覧の数が増えて見やすく、管理しやすくなりますので、数が増えて来た際には設定してもいいと思います。