WordPressで簡単に
月額制会員サイトが作れる!

サブスク型のメンバーシップサイトが作れる
WordPressテンプレート

※非会員(ゲスト)の閲覧にも対応

 期間限定!オープンキャンペーン 20% OFF!  

キャンペーン期間:先着5社まで(定員に達し次第終了いたします)

詳しくはPaid Memberships Proテンプレートの3つのプランをご覧ください。

\必須ページや初期設定が一式すべて揃ってる/

Paid Memberships Proの専用の
WordPressサイトテンプレートで
会員制サイトをはじめてみませんか?

プログラミング知識は不要!
直感的に使える操作画面で
誰でも手軽にサブスク(月額制)メンバーシップサイトが運用可能です。

最初から会員制サイトに必要なページが用意されているのですぐに開始できます!
(有料コンテンツページ、新規登録、ログインページ、マイページ、よくあるご質問、特定商取引法、お問い合わせ等)

~ はじめに ~

WordPressで会員制サイトを構築するには?

WordPressと2つのプラグインを利用すれば、
コストを最低限に抑えてオリジナル動画販売サイトの構築が可能です。

ペイドメンバーシッププロ

Paid Memberships Proは、WordPressのウェブサイトを会員制サイトに変えるための多機能なプラグインです。
このプラグインを使うことで、ユーザーに有料または無料のメンバーシップレベルを提供し、
そのレベルに応じて特定のコンテンツへのアクセスを制限することができます。

メールテンプレートなど、公式では未対応の日本語化も行いました!
※すべての日本語化対応がされているわけではありません

エレメンター

WordPressのページビルダープラグイン。
パワーポイントのように簡単にデザイン変更ができるようになります。

プラグインを駆使すれば制作はできますが、実際の構築には専門知識が必要で初期設定にも手間がかかります。
(WordPressの初期設定、プラグインの日本語化、決済機能の導入など、ほかにもたくさん!)

ホームページ制作やセミナーを行う弊社にも
「会員制サイトを作りたい」「noteの手数料が高いので自分でメンバーシップを作りたい」など、制作のご依頼がたびたびありましたが、
コスト面で実現できないクライアントさまが多くいらっしゃいました。

そこで弊社はこれまでの制作実績を活かして、
ワンセットですぐに動画販売が始められるホームページセットとして
専用WordPressテンプレートを制作いたしました!

Paid Memberships Proテンプレートにはすぐに会員制サイトをオープンできるよう
最初から2つのプラグインがインストール・設定済みです。

最初から会員制サイトに必要なページが用意されています。
(コンテンツページ、新規登録、ログインページ、マイページ、特定商取引法、お問い合わせ等)

弊社でもこれまでノウハウを集めたオンライン講座を
現在オンライン学習プラットフォーム「リスナレ」※に新規構築中です。
プロ版のTutor LMSを利用

疑問点・ご不明点はお気軽にお問い合わせください

オンラインで説明を聞きたい方は 下記の説明会にご参加ください!

Paid Memberships Proテンプレートでできること・便利な機能

会員制サイトの運用に必要な機能は、すべて含まれています。
簡単操作で直感的に使える操作画面で
誰でも手軽にメンバーシップコンテンツが可能です。

会員レベル(無料)

無料で登録できる会員レベルがすでに用意されています。

会員レベル(有料)

月額のサブスク制で有料メンバーシップのプランがすでに用意されています。金額や期間は自由に変更可能です。

簡単操作

デザインはドラッグアンドドロップで簡単操作!記事はWordPressの機能のため、直感的に無料公開・メンバーシップ限定のコンテンツを作ることが可能です。

有料限定コンテンツ

WordPressの記事を有料メンバーシップ限定で閲覧できるようにできます。WordPressの投稿機能を利用するため動画やPDFなどの資料のアップロードすることが可能です。

選べる決済方法

生徒のニーズに幅広く対応。PayPalやStripe(クレジットカード、Apple Pay、Google Pay)などの決済から選べます。

デモサイトでお試し可能!

実際のサイトや操作性はデモサイトでお試しいただけます!

デモサイトのログインはこちらから

 以下は有料のプロ版の機能です

Paid Memberships Proは、無料版プラグインで基本的な会員制サイトを構築できます。
しかし、さらに有料プランに加入すると公式サポートや多数のアドオンが利用でき、より高度な機能を追加可能です。

決済・収益化

  • Content Drip:会員登録から一定期間後にコンテンツを自動公開

  • Pay Per Post:特定の投稿やページ単位で個別課金

  • Prorated Pricing:プラン変更時に日割り料金を自動計算

  • Variable Pricing(Name Your Price):ユーザーが支払額を自由に設定可能

  • Gift Memberships:メンバーシップを他のユーザーに贈る機能

  • WooCommerce Integration:会員限定割引や、メンバーシップを商品として販売

会員管理・コミュニティ

  • Member Directory & Profiles:会員一覧・プロフィールページを作成

  • Group Memberships:企業やチーム向けに複数ユーザーでプラン共有

  • Social Login:FacebookやGoogleなどでのログイン

  • BuddyPress / bbPress Integration:コミュニティやフォーラム機能を追加

  • Member Data Export:会員データをCSV形式でエクスポート

コンテンツ・マーケティング

  • Advanced Content Protection:より詳細なアクセス制御

  • Affiliate Add On:紹介者への報酬支払いが可能

  • Email Marketing Integration:Mailchimp等と会員情報を自動同期

  • Paid Newsletter(MailPoet連携など):会員限定メールマガジンを配信

サイト運営・管理

  • Admin Activity Log:管理者操作の履歴を記録

  • Enhanced Reporting:売上・会員活動の詳細レポート

  • Multisite Support:WordPressマルチサイト環境に対応

実際のデモサイトでできることをチェック!

メンバーシップ会員のテストアカウントを用意しました。

ID:demo-pmp-member
パスワード:demo-pmp-seito

制作事例のご紹介

当テンプレートを利用した制作事例をご紹介いたします。

リスナレ

オンライン講座サイト

オンライン講座の販売や既存セミナーのフォローアップ講座のサイトとして利用しています。

8.png

企業研修サイト A様

企業研修や社内スタッフ向けの研修用サイトを制作いたしました。

7.png

フリーランス B様

お客様から依頼があり、安価ではやく制作できるテンプレートを探してここにたどり着きました。これまでリアルで開催されていたセミナーをオンライン販売するためのサイトを制作・納品しました。

WordPress(Paid Memberships Pro)と専用プラットフォーム 比較表

会員制サイトを作るにはWordPressで構築する以外に、専用のプラットフォームを使う方法があります。
それぞれのメリット・デメリットを比較しました。

WordPress 専用プラットフォーム
月額費用
サーバー・ドメイン代として
月額1,000円程度
Paid Memberships Proのプラグインは無料。
有料テーマやアドオンの費用がかかる場合あり。
5,000円~15,000円前後
販売・決済手数料
4%前後
※決済手段による
14.5%〜30%以上
平均20%前後
セキュリティ
自分で保守・更新が必要
プラットフォームにおまかせ
集客
個別で集客が必要
プラットフォームによっては
既存のユーザーにアピールできる機能や集客支援がある
システムの構築
専門スキルが必要
専門知識は不要
データ保管場所
自分で所有
プラットフォームに依存

比較のポイント
WordPressで構築すると、売上の取り分が高く、コストの柔軟性も持てる一方で、セキュリティや保守といった管理が必要です。専用プラットフォームは、構築の手間が少なく管理もおまかせで安心ですが、手数料が高くなりやすいです。ビジネスモデルや運営者のスキル、リソースに応じて選択するのがおすすめです。

試算例:月に50万円の売上がある場合の収益の比較

下記はあくまでも試算のため、実際の数値はご自身で計算をお願いいたします。

【前提】

  • 月間売上: 500,000円

  • 決済方法: Stripe(サブスクリプション)

  • サーバー・ドメイン代: 月額5,000円

  • Stripe決済手数料(サブスク): 4.3%

【費用内訳】

  • Stripe手数料:

    • 500,000円 × 4.3% = 21,500円

  • サイト維持費:

    • サーバー・ドメイン代: 5,000円

【収益計算】

  • 500,000円(売上) – 21,500円(Stripe手数料) – 5,000円(サイト維持費) = 473,500円

【結論】 月に50万円の売上がある場合、WordPress(Paid Memberships Pro)とStripeを組み合わせることで、約473,500円が手元に残ります。手数料や維持費を最小限に抑えられるため、売上の大部分を収益として確保できます。

【前提】

  • 月間売上: 500,000円

  • プラットフォーム手数料: 20%と仮定

【費用内訳】

  • プラットフォーム手数料: 500,000円 × 20% = 100,000円

【収益計算】 500,000円(売上) – 100,000円(プラットフォーム手数料) = 400,000円


 

まとめ:月50万円の売上における収益の差

 

プラットフォーム月間売上最終的な手残り
WordPress(PMP + Stripe)500,000円473,500円
手数料20%の専用プラットフォーム500,000円400,000円
プラットフォーム 月間売上 最終的な手残り
WordPress(PMP + Stripe) 500,000円 473,500円
手数料20%の専用プラットフォーム 500,000円 400,000円

この比較から、月に50万円の売上があった場合、WordPressで構築するほうが、手数料20%のプラットフォームに比べて、73,500円も手元に残る金額が多くなります。 この差は、年間に換算すると882,000円にもなり、売上が増えるほどその差はさらに大きくなります。 すでにSNSやメールマガジンなど固定客がついていたり、専用のプラットフォームに依存したファン層がいないのであればWordPressで会員制サイトを構築するメリットは大きいです。

活用事例のご紹介

メンバーシップサイト以外にもいろいろなシーンで活用できます。

6.png

会員制ニュースレター・ブログ・協会サイト

特定の分野に特化した専門的な情報や、深い考察を定期的に配信する有料ニュースレターやブログとして活用できます。特定の記事やカテゴリのみを有料会員限定にすることも可能です。

8.png

オンライン学習サイト(LMS)

WordPressの投稿に対して会員閲覧レベルを設定できるので、記事に動画や教材をアップロードすることオンライン学習サイトとして機能させることも可能です。

7.png

会員制コミュニティ・オンラインサロン

同じ趣味や目標を持つ人々が集まるクローズドなコミュニティや、専門家が運営するオンラインサロンとして活用できます。

コミュニティやフォーラムは有料アドオンが必要ですが、特定のメンバーシップレベルにのみ、非公開のSlackやDiscord・ライングループへの参加リンクを提供するといった使い方なら無料でコミュニティを運営できます。

9.png

コンサルティング・コーチングサービス

月額制のコンサルティングサービスとして、会員限定のウェビナー動画やQ&Aセッションの録画を公開します。

会員レベルを「ライトプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」のように分けて、提供するサポートの範囲を変えることができます。

すぐにメンバーシップをスタート!
サブスク型の月額会員制機能付き
WordPressサイトテンプレートの特徴

Paid Memberships Pro専用WordPressテンプレート

サイトデザイン付き

会員制サイトのWordPressテンプレート&テーマのデサイン付きで、必要箇所を変更するだけで導入も簡単です!

必要ページ付き

最初から会員制サイトに必要なページが用意されています。
(講座ページ、検索一覧、新規登録、ログインページ、マイページ、特定商取引法、お問い合わせ等)

見本コンテンツ付き

見本になる記事(無料・有料)が例としてありますので、初めての方でも参考にしながらご自身で記事を作ることができます。

無料・有料記事

2種類の記事を作成可能です。
・無料記事
・有料記事 (メンバーシップ登録で閲覧可能)

会員ログイン機能

会員登録の機能が標準で付いています。有料メンバーシップの申し込み後完了後に自動で受講できます。

マイページ

マイページが用意されています。会員はマイページからパスワード変更やサブスクリプションの解除ができます・

記事(コンテンツ)の検索機能

記事(コンテンツ)はキーワードで検索することができます。たくさんの記事を扱っていても会員が目的のものを見つけやすくなっています。

ログイン時にヘッダー変更

会員登録前、登録後でヘッダーの出し分けできます。
【登録前】ログイン/メンバーシップ登録
【ログイン後】マイページのみ

 

料金プラン

世界で人気のPaid Memberships Proのプラグインの利用&専用テンプレートで開発コストを削減
圧倒的なコストパフォーマンスを実現できました

 期間限定キャンペーン中 最大20% OFF!  

キャンペーン期間:先着5社まで(定員に達し次第終了いたします)

テンプレ購入プラン
ご自身で設置できるスキルがある方
制作案件で利用される方向け
テーマのように買い切りの商品になります

¥ 44,000
(税込)
  • 通常価格:55,000円(税込)
  • サイトテンプレート
  • プラグインの日本語化対応
  • 必須プラグインのインストール
  • 必須プラグインの初期設定
  • デモデータ(ページ・記事など)
  • サイトインポートマニュアル
  • 決済方法追加マニュアル(Stripe)
  • 有料コンテンツの設定方法マニュアル
20%OFF!
設置代行プラン
動作が保証されている弊社指定のサーバー※を
新規でご契約いただき、WordPressと必須プラグインの
インストールと初期設定を行います。
※Xserverの新規ご契約が必須条件です
¥ 78,400
(税込)
  • 通常価格:98,000円(税込)
  • テンプレ購入プランの内容すべて
  • サーバー設定(Xserver使用)
  • ドメイン設定(ご希望の方のみ)
  • WordPressのインストール
  • WordPressの初期設定
  • Paid Memberships Proプラグインの初期設定
  • サポート期間(1カ月)
20%OFF!
カスタマイズ制作プラン
オリジナルデザインで
オンライン動画講座の販売サイトを構築します。
※Xserverの新規ご契約が必須条件です

¥ 330,000
 ~(税込)
  • 追加カスタマイズ・お見積り可能
  • 設置代行プランの内容すべて
  • 無料記事・有料記事の設定
  • データの登録(動画5点まで)
  • 記事カテゴリーの設定
  • サイトのカラーの変更
  • プラグイン内の文言の変更
    (システム上、一部不可)
  • テンプレートに含まれるページの制作
    (画像の追加などカスタマイズ可能)
  • 追加ページの制作(お見積り)

サイトテンプレートに含まれるページ一覧

Paid Memberships Proテンプレートのご購入の流れ

テンプレートのご購入~納品までの流れを紹介

STEP

1

当ウェブサイトよりお申し込みください。
ご不安な点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

STEP

2

お支払いをお願いします。銀行振込をご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
費用が30万円を超えるプランの場合は2回に分けてお支払いも可能です。ご希望の場合はスタッフへお問い合わせくださいませ。

STEP

3

【テンプレートをご購入のお客さま】
メールでダウンロードリンクを送付します。

【設置代行プランのお客さま】
弊社指定のヒアリングシートをお送りいたします。
Xserverの新規ご契約のうえ、ログイン情報をご返信ください。
※別のサーバーや既存のXserverをご利用されたい場合は、
動作環境の調査が必要となりため、別途調査費用(2万円)のお見積りとなります。

その後、指定のドメインにWordPressをインストール・Paid Memberships Proのテンプレートの設置をさせていただきます。

【制作プランのお客さま】
弊社指定のヒアリングシートをお送りいたします。

STEP

4

オンラインにてお打ち合わせをします。お申し込み内容についてヒアリングさせていただきます。

STEP

5

(1)動作条件が整っているレンタルサーバー「Xserver」の新規契約をお願いいたします。
別のサーバーをご利用されたい場合は、動作環境の調査が必要となりため、別途調査費用(2万円)のお見積りとなります。
※LMSウェブ(動画販売サイト)はお客様の購入情報が入ったサイトのため、セキュリティを高めるために別のサイトとレンタルサーバーを分け、新しくサーバーを借りることを強く推奨いたします
※古いサイトやデータベースが残っている場合、そこからハッキングされると、おなじサーバー内にいるほかのサイトも巻き込まれてウイルスに感染する可能性があるためです
※Xserverのスタンダードプランであれば月額1,000円前後で運用可能です

(2)サイト制作に必要な原稿(テキスト・画像など)をお送りください
※初期設定のみご希望で、テキストや画像はご自身で設定される場合は原稿のご送付は不要です

STEP

6

サイト制作を行います。
納期はXserverのログイン情報とすべての原稿(テキスト・画像など)が弊社の手元に揃った日から2週間後となります。

※追加の原稿やご依頼があった場合は、その工数分の納期が延長となります

サイトテンプレートのインポート・セットアップ手順

手順の詳細は購入時にお送りする専用マニュアルにてご確認ください。

01.テンプレートの購入

テンプレートファイルはご購入後に送信されるメールからダウンロード可能です。スタッフが最新のバージョンにアップデートした状態でお送りいたしますので、1~2営業日ほどお時間をいただきます。

02.簡単インポートですぐに反映

無料で利用できる「WordPressの引っ越しプラグイン」を使用します。このプラグインを利用することで、WordPressに「テーマ ・必須プラグイン・コンテンツのデータなど」が入ったWordPressをまるごとインポート(上書き)できます。

※必ず新しいWordPressをインストールしてご利用ください
※既存サイトにはインポートしないでください。一度インポートすると元の状態には復旧できません

インポートですぐに反映
03.コンテンツを編集・追加する

テキストや画像、テストの講座の内容を差し替えてオリジナルのホームページを作成してください。操作はドラッグアンドドロップで簡単、デザインのカスタマイズも自由自在です。

F.A.Q

よくあるご質問

Tutor LMSプラグインの機能について

Tutor LMSプラグインは無料版と有料のプロ版があり、テンプレート販売で提供するのは無料版のTutor LMSです。(Tutor LMSの料金ページ

有料のプロ版は公式サイトで販売されています。199ドル/1サイト(1年間の年間ライセンス)※2024/06/11現在
弊社でテンプレートをご購入いただいた方には、購入特典として次の代理店価格で生涯ライセンスをご提供可能です。
55,000円/1サイト(生涯ライセンス)※残数がなくなり次第終了

プロ版は無料版に追加機能(アドオン)があるという認識になります。

こちらの記事で詳しく解説しています。

Tutor LMSプラグイン無料版と有料版(プロ版アドオン)の違い
https://www.8seminar.com/tutor-lms-pro/

LMSウェブのサービスで利用できるのは無料版となります。プロ版は別途、費用が必要になりますのでご注意ください。

可能です。

弊社運営のオンライン講座サイトがそのような設定となっているため、実例として参考になさってください。

リスナレ(受講生ログインページ)

コースやレッスンのページには、ミーティングツールのZoomやGoogle MeetのURLをはれます。そのため、コース受講者のみにライブセミナーを案内することも可能です。

有料版(プロ版)であれば、メール通知の設定が可能です。

無料版の場合は管理画面内にログインして質問を確認するかたちとなります。

有料版(プロ版)であれば、メール通知の設定が可能です。

無料版の場合は管理画面内にログインしてコメントを確認するかたちとなります。

クイズの問題文に画像を挿入することは可能です。また問題の選択肢にも画像を挿入することは可能です。

実際に見ていただいたほうがわかりやすいと思うので、下記の講座にデモとして画像選択を作成しました。こちらからご確認いただけます

画像選択クイズ:チョコちゃんを探そう
https://lmst02.mihonya.net/courses/sample-a/

こちらにアクセスいただき、画像選択クイズ:チョコちゃんを探そう をクリック、ログインしていただくことでクイズを開始できます。

Tutor LMSのコースには、人によって異なるアクセスレベルを設定する機能はありません。
 

ただし、Tutor LMSのプロ版(有料機能)を使えば、メンバーシップのレベルを割り当てることが可能です。設定には2つの方法があります。

(1) Paid Membership Proプラグインを利用する
(2)Restrict Content Pro プラグインを利用する(有料プラグイン※Tutor LMS pro には Restrict Content Pro の購入は含まれていません)

いずれの機能を使った場合でも、下記の注意点がありますので、事前にご確認ください。

・収益およびコミッション機能が動作しなくなる。

サイト全体の動画を視聴できるようなサブスクプランを提供することは可能です。

サブスクリプションアドオンについて、詳しくは公式サイトの解説ページをご確認ください。
※英語が苦手な方は自動翻訳がおすすめです

実装の際はいくつかの注意点がありますので、ご確認をお願いいたします。

<サブスク機能を利用するときの注意点>
(1)プラグイン「Tutor LMSプロ版」の利用が必要

LMSウェブで提供しているのは無料版のTutor LMSプラグインです。(Tutor LMSの料金ページ

有料のプロ版を希望の方は、弊社代理店価格で追加設定可能です。

(2)支払いシステムの都合上「サイト全体のサブスクリプションモデル」と「単独のコース(講座)の販売」を併用することはできません。

(3)サブスク機能として「Paid Memberships Pro」というプラグインを利用します。そのため、決済機能「WooCommerce」ではなく「Paid Memberships Pro」を利用することになります。

Tutor LMS3.0のアップデートに際し、Tutor LMS プロ版内の機能でサブスク機能が対応可能になりました。

参考:
Documention | Paid Memberships Pro

Paid Memberships Proでは、サイト全体のサブスクリプションモデルと単独のコース販売の両方をご利用いただくことはできません。その設定をご希望の場合は、Paid Memberships Proではなく、Tutor LMSのプロ版のネイティブ収益化システムをご利用ください。

はい。プロ版の利用が必要です。

Tutor LMSの無料版では、受講者が1年間のみ視聴可能という設定はできません。

受講者が1年間のみ視聴可能という設定をするには、Tutor LMSの有料版(Pro版)の機能である「Subscriptions(サブスクリプション)」アドオンが必要です。このアドオンを使用することで、コースの視聴期間を設定できます。これにより、年単位などの期間制限を設けることが可能です。

サブスクリプションアドオンについて、詳しくは公式サイトの解説ページをご確認ください。
※英語が苦手な方は自動翻訳がおすすめです

実装の際はいくつかの注意点がありますので、ご確認をお願いいたします。

<サブスク機能を利用するときの注意点>
(1)プラグイン「Tutor LMSプロ版」の利用が必要

LMSウェブで提供しているのは無料版のTutor LMSプラグインです。(Tutor LMSの料金ページ

有料のプロ版を希望の方は、弊社代理店価格で追加設定可能です。

(2)支払いシステムの都合上「サイト全体のサブスクリプションモデル」と「単独のコース(講座)の販売」を併用することはできません。

(3)サブスク機能として「Paid Memberships Pro」というプラグインを利用します。そのため、決済機能「WooCommerce」ではなく「Paid Memberships Pro」を利用することになります。

Tutor LMS3.0のアップデートに際し、Tutor LMS プロ版内の機能でサブスク機能が対応可能になりました。

参考:
Documention | Paid Memberships Pro

Paid Memberships Proでは、サイト全体のサブスクリプションモデルと単独のコース販売の両方をご利用いただくことはできません。その設定をご希望の場合は、Paid Memberships Proではなく、Tutor LMSのプロ版のネイティブ収益化システムをご利用ください。

Tutor LMSプラグインのデフォルト機能として、管理者は管理画面から新しい講師を登録することができます。

料金の手数料の設定は管理画面の「マネタイズ」で設定可能です。ただしTutor LMSのプロ版(有料機能)となります。

Tutor LMSのマネタイズ設定講師との売上折半の手数料

参考(Tutor LMS公式ドキュメント)
Documention | Monetization

可能です。複数の方法がありますが、演習ファイルとして添付する例がこちらとなります。

Tutor LMSで資料を添付する方法

こちらのTutor LMSサンプル講座に例として実装しています。

Tutor LMSプラグインでの動画の本数のアップロードに制限はありません。

外部の動画配信プラットフォームを利用される場合は、各プラットフフォームにお問い合わせください。

Tutor LMSプラグインのプロライセンスであれば、下記のように受講記録を取得することが可能です。
 
※この機能はTutor LMSプラグインのプロライセンス(有料機能)のため
弊社テンプレートで日本語化されていない部分となるのですが、
参考に画像をお送りいたしますね。

https://gyazo.com/16b5b738764857e6318bcd0261d115c9

 
Tutor LMSプラグインの無料版ですと、この機能は利用できません。
機能については公式サイトに記載があります。
 
 
弊社が販売しているのはテンプレートのため、
誠に恐れ入りますが、プラグインの機能やどういった点が受講記録として閲覧できるのか、カスタマイズできるのかについては
プラグインの開発元であるTutor LMSにお問い合わせいただけますようお願いいたします。
 
Tutor LMS側も随時アップデートを行っておりますので、最新情報を得るためにも直接のお問い合わせがおすすめです。
 
なおTutor LMSプラグインの プロライセンスでも
弊社のテンプレートは問題なくご利用いただけますので、その点はご安心くださいませ。
 
またTutor LMSのプロライセンスに関しても
テンプレートをご購入いただいた方向けに代理店ライセンス価格でご提供しています。
合わせてご検討いただけましたら幸いです。
 
弊社のテンプレートを利用せずとも、Tutor LMSプラグインは利用できます。一度テストサイトでプラグインをご利用いただくのもおすすめです
動画ではなくPDF等のアップロードも可能です。
 
参考にサンプルデータをご用意しましたので、ご確認くださいませ。
お客様にサブスク(月額プラン)としてご登録いただいたあとに、解除をする必要があります。解除はお客様側でも管理者側でも個別で解除可能です。 
 

<サブスク機能を利用するときの注意点>
(1)プラグイン「Tutor LMSプロ版」の利用が必要

LMSウェブで提供しているのは無料版のTutor LMSプラグインです。(Tutor LMSの料金ページ

有料のプロ版を希望の方は、弊社代理店価格で追加設定可能です。

(2)支払いシステムの都合上「サイト全体のサブスクリプションモデル」と「単独のコース(講座)の販売」を併用することはできません。

(3)サブスク機能として「Paid Memberships Pro」というプラグインを利用します。そのため、決済機能「WooCommerce」ではなく「Paid Memberships Pro」を利用することになります。

Tutor LMS3.0のアップデートに際し、Tutor LMS プロ版内の機能でサブスク機能が対応可能になりました。

参考:
Documention | Paid Memberships Pro

 
コースの視聴期限を管理側が決めることは可能です。
ただしコース自体の視聴期限となるため、学生ごとに個別で視聴期限を決めることはできません。
 
参考:Tutor LMSプラグインの公式リファレンス
ドキュメント | コースの登録有効期限を設定する方法
https://docs.themeum.com/tutor-lms/tutorials/enrollment-expiration/
プラグイン「Tutor LMSプロ版」の利用が必要ですが、可能です。
管理ダッシュボードから手動でコースに生徒を追加できます。
 
参考:Tutor LMSプラグインの公式リファレンス

Tutor LMS を使うと、オンラインコースを作成・販売して収益を得ることができます。この際、複数の講師が関わることも可能です。収益分配機能は、コースの売上を関係者に分配するための仕組みです。

役割と収益分配の対象

Tutor LMS には、コースに関わるユーザーとして主に以下の3つの役割があります。

管理者(Administrator): WordPress サイト全体の管理者で、Tutor LMS の全てを管理する権限を持ちます。収益分配の主要な対象です。
メイン作成者(Main Author): 特定のコースを最初に作成したインストラクターで、コースの主要なコンテンツ作成・管理を行います。収益分配の対象です。
共同作成者(Co-instructor / Additional Instructor): メイン作成者や管理者によってコースに追加された協力講師です。コースコンテンツの作成などを担当しますが、無料版では自動的な収益分配の対象外です。

Tutor LMSの有料版では複数のインストラクターへの柔軟な収益分配設定が可能になります。マーケットプレイス機能など、複数講師での運用に便利な機能も提供されます。

重要なポイント

Tutor LMS では、1つのコースに複数のインストラクターを登録できます。
無料版の収益分配機能は、コースの管理者とメイン作成者のみが対象です。
共同作成者への自動的な収益分配は、無料版ではできません。手動で分配する必要があります。
有料版では、より柔軟な収益分配設定が可能になります。

マイページはTutor LMSプラグインで構築されている部分です。
Tutor LMSプラグインが更新すると影響がでる可能性があるため、編集せずにそのままご利用されることをおすすめいたします。

カスタマイズなど任意の項目についてはサポートに含まれておりません。

Tutor LMS の無料版・有料版どちらも単体では実現できません

Tutor LMS の無料版・有料版どちらも単体では実現できません

無料版のTutor LMSで作成された内容が、Pro版へのアップグレードによって直接的に不具合を起こす可能性はかなり低いです。
一般的に、Pro版は無料版の機能を包含した上で、さらに高度な機能を追加する形になっていることが多いからです。
 
ただ、弊社のテンプレートの段階からいろいろとカスタマイズされているかと思いますので、
念の為バックアップを取得してからプロ版へアップグレードしていただくことをおすすめいたします。
 
多くのレンタルサーバーで簡単にバックアップをとれる機能があるため、
レンタルサーバーのバックアップを利用するのがおすすめです。
利用方法はレンタルサーバーによって異なりますので、詳しくはご利用のレンタルサーバーにお問い合わせをお願いいたします。
 
また、テンプレートをご購入いただいた方向けに
弊社では割引価格でのプロ版ライセンスをご用意しております。
 
詳しくは下記のページにてご案内しています。
 
【テンプレート購入者さま限定】Tutor LMS有料版生涯ライセンス(代理店価格購入) – はっちゃんのWordPressセミナー
https://shop.8seminar.com/products/tutor-lms-pro-sale

 Tutor LMSプラグイン公式サイトにて、10サイト$999にて生涯ライセンス(買い切り)が販売されています(2025/05/20現在)
Tutor LMSのライセンスは1ドメインにつきひとつ必要なため、
今後も含めてプロ版を利用して3サイト以上の運用をご検討の場合は、弊社の代理店価格でご購入いただくよりも安くなるのでプラグイン公式サイトでのご購入がおすすめです。

プラグイン公式サイトでの購入時は

Annual(年間プラン)
Lifetime(生涯・買い切りプラン)

上記の選択にご注意ください。

無料版では基本的なコースの完了状況(未完了/進行中/完了)のみ確認できます。
しかし、有料版のPro版(アドオン)のレポート機能は、より詳細な学習時間や進捗の把握に特化しています。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
 
Reports
 
Pro版のほかの機能は下記の記事で詳しく解説しています。
Tutor LMSプラグイン無料版と有料版(プロ版アドオン)の違い
https://www.8seminar.com/tutor-lms-pro/

下記のURLにあるサンプル講座のように
動画なしで作ることも可能です。

講座紹介ページ

カリキュラム

受講生のレポートはプロ版(有料アドオン)の機能です。

プロ版のライセンス設定をしたあと、レポートアドオンを利用できます。

https://docs.themeum.com/tutor-lms/addons/reports/

functions.phpはWordPressのテーマの核となるファイルの一つであり、サイトの機能や動作を詳細に制御できる非常に強力なツールです。しかし、その強力さゆえに、安易な編集は大きなリスクを伴います。

functions.phpを直接編集するようなカスタマイズをされる場合は、テンプレートの動作保証外となります。

エラー等が引き起こされても、ご質問にはお答えできませんのであらかじめご了承をお願いいたします。

ダッシュボードのメニュー項目の追加または削除方法

テンプレートについて

はい。LMSウェブテンプレートの特徴や利用メリットをまとめた資料はこちらからご覧いただけます。

資料請求:LMSウェブテンプレートについて

そもそも「Tutor LMS」というWordPressのプラグインがあります。
WordPressのLMS(eラーニングを実施する基本のシステム)プラグインです。
プラグインを利用することで、動画講座サイトを作成することができます。
 
WordPressのプラグイン「Tutor LMS」公式サイト
 
LMSウェブは弊社が制作した「Tutor LMS」プラグインを使いやすくカスタマイズした専用のWordPressテンプレートです。
 
もちろん普通のWordPressサイトに「Tutor LMSのプラグイン」をインストールすれば制作はできますが、実際の構築には専門知識が必要で初期設定にも手間がかかります。
(WordPressの初期設定、プラグインの日本語化、決済機能の導入など)

ホームページ制作やセミナーを行う弊社にも
「動画講座を販売したい」「eラーニングを導入したい」など、制作のご依頼がたびたびありましたが、
コスト面で実現できないクライアントさまが多くいらっしゃいました。

そこで弊社はこれまでの制作実績を活かして、
ワンセットですぐに動画販売が始められるホームページセットとし
WordPressプラグイン「Tutor LMS」  専用WordPressテンプレート「LMSウェブ」を制作いたしました。
 
WordPressテンプレート「LMSウェブ」にはすぐに動画販売サイトをオープンできるよう
最初から複数のプラグインがインストール・設定済みです。
※Tutor LMSのほか、デザインツールであるElementor、決済システムのWooCommerceなど
 
また、最初からオンライン講座に必要なページも用意されています。
(講座ページ、検索一覧、新規登録、ログインページ、マイページ、特定商取引法、お問い合わせ等)
 

・複数サイトに利用できます。

・制作業務を行っている企業・個人事業主の方は制作ライセンスもご検討ください。

はい、可能です。
ノーコードでデザインできるツールで制作しておりますので、トップページやほかのページの写真やテキストを差し替えたり、例えば講師プロフィールの紹介を1人から3人に増やすのも簡単に可能です。
可能です。
デザイン例として
こちらのサイトのようにメインカラーの色を変更することも一括で可能です。
(青・緑→ピンク・オレンジなど)

お申込みいただいたあと数分以内にシステムから自動で2通メールが送られます。

1通にインポートデータがダウンロードできるURLが記載されています。

まれに迷惑メールフォルダに入ってしまう場合があるため、ご確認をお願いいたします。

下記決済サービスに対応しています。

・クレジットカード決済(VISA・Mastercard・American Express)
・Apple Pay ・Google Pay
・PayPal
・Amazon Pay
・銀行振込(PayPay銀行)

銀行振込をご希望の際は、お手数ですがお申込前にお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

設置代行+αプラン、LMSサイト制作プランの場合は納品日より1カ月間サポートを行います。
※ただし、サポート範囲は弊社が納品した内容に限ります。

納品後ご自身で追加・編集されたプラグインやテーマなどのご質問にはお応えできませんのであらかじめご了承くださいませ。
納品後にプラグインに影響を与えるようなカスタマイズされた場合も、同様にサポート範囲外となりますのでご留意ください。

※プラグインの機能に関するご質問やご要望はプラグインの開発元にお問い合わせください

※決済の設定代行はセキュリティ上はおこなっておりません(Amazon Payなど決済サービスの重要な情報が必要となるため)。手順を解説したマニュアルをご用意しております。

基本的にテンプレートと同時購入とさせていただいております。

<理由として>
※為替によって1ドルあたりの日本円の価格が異なるためです
※今後、為替の状況やTutor LMSの販売価格変更によって、それに準じた価格でのご提供とさせていただきます。
 (基本的にこういったプラグインは値上げをすることはあっても値下げをすることはないため、価格変動時は値段が上がってしまうことが多いです)

Tutor LMSのアカウントはサイトURLごとに1アカウントとなります。

サイトのURLの変更は可能ですが、変更手数料として5,500円(税込)を頂戴いたします。可能であれば新しいドメインの設定後に、ご購入いただくことをおすすめいたします。

セキュリティのために、定期的なテーマ・プラグインのアップデートを推奨しています。
ただし、アップデートの際にプラグインやほかのプラグインとの折衝でエラーが起きることがあるため、必ずバックアップの取得後にアップデートを行ってください。

毎月のアップデートをおまかせしたい方のために、月額8,800円~の保守プランもご用意しています。

タイミングによって代理店価格でご提供できるアカウント数に限りがございますので、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

Tutor LMS(無料版)でサイトを構築する際、「テンプレ購入プラン」と「設置代行プラン」のどちらを利用しても、最終的に手動でプラグインを追加した結果として、表示やテンプレートの機能は同じになります。

はじめにTutor LMS(無料版)でサイトを運用し、その後Tutor LMS(プロ版)に
アップグレードした場合でも、最初に購入したテンプレートをそのまま利用できます。

「テンプレ購入プラン」のテンプレートは買い切りとなっていますが、WordPressやPHPのバージョンアップによってテンプレートに影響が出ることは考えられますか?またその際、サポートは無料で受けられますか?
---

現在リリースより1年以上テンプレートの提供を続けてますが、弊社のデモサイトにおいてアップデートの際に特に不具合がおきたことはありません。
また、お客様より不具合のお問い合わせをいただいたこともないため、ご安心いただければと思います。
 
そしてこれはWordPressや別のプラグインでも同様の話となると思うのですが、
およそ半年以上プラグインやWordPress、PHPのバージョンアップを行わないと、各バージョンに乖離がでてきてしまいます。
さらにそれ以上の期間になると急に大きくバージョンが変わることで、エラーが起きる可能性があります。
そのため、都度バックアップを取っていただいたうえでの毎月のアップデートを推奨しております。
 
一度買ったあとに実装まで期間が空いてしまった場合は、お問い合わせいただければ、最新のバージョンに対応したテンプレートのご提供が可能です
主要プラグインやWordPressのメジャーアップデートの場合は、バグ・バグフィックスの可能性を考慮し、少し期間をあけて最新のアップデートの対応させていただいております。
保守管理がご不安な方は、弊社の月額サポートサービスをご利用ください。料金等詳しくはお問い合わせフォームよりご連絡いただければ、担当者よりご返信させていただきます。

なお、サポート範囲は弊社が納品した内容に限ります。

納品後ご自身で追加・編集されたプラグインやテーマなどのご質問にはお応えできませんのであらかじめご了承くださいませ。
納品後にプラグインを追加する、phpファイルを変更するなど、カスタマイズされた場合も、同様にサポート範囲外となりますのでご留意ください。

Tutor LMS専用WordPressテンプレート「LMSウェブ」の
デモサイトはこちらからご確認いただけます。
講師用・生徒用それぞれのテストアカウントを用意しました。
 
ワードプレス管理者のログイン情報はセキュリティの都合から、お渡しすることができず申し訳ございません。
 
弊社で提供しているのはプラグインに合わせたテンプレートとなりますので、Tutor LMSの管理画面をご覧になりたい場合は、テストサイトにTutor LMSプラグインをインストールしていただくことでご確認可能です。

前提条件として、Tutor LMS 3.0には、ネイティブのeコマース機能が搭載されています。WooCommerceなどの追加プラグインをインストール・設定する手間が省け、シンプルに決済機能を導入したい場合に適しています。特にPayPalを利用したい場合は手軽に始められます。

ただしTutor LMSの無料版では、デフォルトでサポートされている決済ゲートウェイはPayPalのみです。StripeやPaystackなどの追加の決済ゲートウェイをご利用になるには、 Tutor LMS Proを利用しなくてはなりません。

日本ではまだPayPalが一般的ではないため、テンプレートではWooCommerceを利用しています。

サードパーティプラグインであるWooCommerceとの連携すれば、Tutor LMSの無料版でもPayPalとStripeといった主要な決済ゲートウェイが利用できます。

そのため、弊社のテンプレートではWooCommerceを利用しています。

弊社のテンプレートではないもの(他社のWordPressテーマ、有料無料問わず)の場合、動作保証ができかねるため、ご依頼をお受けすることができません。

推奨環境・動作について

動作条件はこちらです。※購入後の返金にはご対応できませんので、必ずご確認をお願い致します

Tutor LMSのシステム要件

PHP – Tutor LMS Free および Pro の場合は 7.4 (またはそれ以降)
データベース– MariaDB 10.1 以降 / MySQL 5.7 以降
WordPress – 5.8以上
ブラウザ– Chrome、Firefox、Safari
Internet Explorerはサポートされていません
サーバーモジュール– mod_rewrite、cURL、fsockopen

ーー
Elementorのシステム要件
WordPress 6.3以上
PHP 7.4以上
MySQL 5.6 以上
WP メモリ制限256 MB
推奨は 512 MB
※ブラウザInternet Explorer はどのバージョンもサポートされていません

通常、Xserverの新規レンタルサーバー契約であれば上記の条件を満たしています

※設置代行・制作プランの場合は、Xserverでの新規レンタルサーバー契約をお願い致します
LMSウェブ(動画販売サイト)はお客様の購入情報が入ったサイトのため、セキュリティを高めるために別のサイトとレンタルサーバーを分け、新しくサーバーを借りることを強く推奨いたします
 
古いサイトやデータベースが残っている場合、そこからハッキングされると、おなじサーバー内にいるほかのサイトも巻き込まれてウイルスに感染する可能性があるためです
※なお、Xserverのスタンダードプランであれば月額1,000円前後で運用可能です
サーバーが古い場合、phpのバージョンなど、動作条件を満たさない場合がありますのでご注意ください。
phpのバージョンがわからない場合はご利用のレンタルサーバーにお問い合わせください。
LMSウェブ(動画販売サイト)はお客様の購入情報が入ったサイトのため、セキュリティを高めるために別のサイトとレンタルサーバーを分け、新しくサーバーを借りることを強く推奨いたします
 
古いサイトやデータベースが残っている場合、そこからハッキングされると、おなじサーバー内にいるほかのサイトも巻き込まれてウイルスに感染する可能性があるためです
※なお、Xserverのスタンダードプランであれば月額1,000円前後で運用可能です
 
※通常、Xserverは新規契約であれば最新のphpのバージョンになるため、動作保証の最新バージョンになります。ただし、過去に契約されたXserverをご利用の場合は、古いphpのバージョンが初期設定とされています。
そのため、ドメインの設定後、phpのバージョンを動作保証されているバージョンを最新にアップデートしていただけますようお願いいたします。
ほかのドメインのphpのバージョンを誤って上げてしまわないようにご注意ください。phpのバージョンアップの方法はXserverにお問い合わせをお願いいたします。
※オプションとして、弊社にドメインのphpのバージョンアップをご依頼いただくことも可能です。新しくドメイン(サブドメイン不可)のみで承ることができます。この場合は22,000円の設定費用を別途頂戴いたします。

LMSウェブは新しいWordPressサイトでのみ利用できます(システムの仕様上、既存のWordPressサイトには追加できません)

新しいWordPressを作成し、そこにLMSウェブを設置するかたちとなります。

<新しいWordPressの設置場所の例>
・新規ドメイン
・サブドメイン
・既存サイトのディレクトリ配下にフォルダを追加する など

1. 各プラグインの動作条件
LMSウェブテンプレートは「Elementor」と「Tutor LMS」の2点のプラグインが必須となっております。
事前に2点のシステム要件をご確認いただけますようお願いいたします。
 
2. ロリポップでの動作について
誠に恐れ入りますが、ロリポップは弊社テンプレートの動作保証対象外となります。
ご利用されているプランによっても仕様も異なるため、もしご利用を検討される場合は、以下の点にご注意ください。

事前に「Elementor」と「Tutor LMS」プラグインをインストールし、動作確認を行うことを推奨いたします。
ロリポップでElementorが動作しない場合、WAF(Web Application Firewall)の設定が影響している可能性があります。
その場合は、WAFを事前にOFFにすることで改善することがございます。

3. サーバーについて
LMSウェブテンプレートを利用したサイトは動画や講座の販売サイトである仕様上、お客様の購入情報を含むサイトとなるため、
セキュリティ対策として別のサイトとレンタルサーバーを分け、新しいサーバーを契約することを強く推奨いたします。

特に、古いサイトやデータベースが残っている場合、
そこからハッキングされるリスクがあり、
同一サーバー内の他サイトにも影響が及ぶ可能性があるため、
セキュリティ対策として別サーバーでの運用をご検討をおすすめしている次第です。

推奨サーバーはXserver(スタンダードプラン)で、月額1,000円前後で運用可能です。
 

お気軽にお問い合わせください

はっちゃんセミナーでは、はじめてのサブスク型月額制会員サイト(メンバーシップサイト)の制作を支援します。

個人のウェブサイトから、企業サイト、サービスサイト等対応まで、
設置代行からサイト制作までお得なパッケージプランもご用意しています。

お気軽にお問い合わせください。

パートナー募集

1.png

パートナー・アライアンス

ウェブ制作関連、研修企業や資格など御社サービスとの連携や協業についてはお問い合わせください。

3.png

アフィリエイト・取次

 準備中 アフィリエイトとして、ブログや情報サイト、メルマガ等で弊社サービスを紹介いたくと、紹介料をお支払いいたします。

PAGE TOP